社労士業務にはまだ使えない…

そう言われていた生成AIを、労務相談特化型に設計。

意図に近いまとめ文章が生成できるようにしました。

社労士労務相談AIアシストします

だれでも使える

労務の専門用語は似た言葉も多く質問する場面でも混乱してしまいやすいです。

労務相談AIへの質問文は正確に入力できなくても、質問をすることができるので、若手の職員でも使うことができます。

回答が楽につくれる

質問に回答するために必要な根拠となる関連資料をAIが集め、要約文章を作成します。難しい労務の表現を簡単な言葉に書き換えすることもでき、時間がかかっていた顧問先への労務相談の回答作成がグッと楽になります。

ChatGPTよりも正確

AIには、厚生労働省のリーフレットやリーガルチェックをしたHRbase PROの信頼できる資料を読み込ませています。

そのため、ChatGPTよりも根拠があり、正確な文章が作成されるので安心です。

一般的なルールがある質問は、労務相談AIにお任せください

× 回答不可

Aさんの健康保険証はいつ頃になりますか?

顧問先の個別具体的な質問には対応していません

回答可能

健康保険被保険者証の発行の目安時期はいつですか?

一般的なルールがある質問には回答可能です

質問

健康保険被保険者証の発行の目安時期はいつですか?

回答

健康保険被保険者証の発行の目安時期は、健康保険組合によって異なります。
一般的な健康保険組合の場合、発行にかかる日数の目安は7日~10日です。ただし、加入手続きの際に必要な書類の提出が遅れたり、本人確認に時間がかかる場合は、さらに発行までに時間がかかる場合があります。

また、2023年10月1日以降は、健康保険被保険者証を保険者から直接交付することも可能になりました。この場合、発行までにかかる日数は、健康保険組合の窓口での手続きが不要になるため、さらに短縮される可能性があります。
具体的な発行時期については、加入した健康保険組合にお問い合わせください。

なお、健康保険被保険者証が届くまでの間、保険医療機関等で診療を受ける必要がある場合は、健康保険被保険者資格証明書を代わりに提出することができます。健康保険被保険者資格証明書は、加入した健康保険組合に申請することで発行してもらえます。

AIが根拠資料を要約してくれるから
資料調査・回答作成でかかっていた工数が大幅削減できます

回答根拠をわざわざ
調べる手間がなくなる

文章を自分で書く必要が
なくなる

職員が簡単な労務相談に
ひとりで対応できる

労務相談がグッと楽に

職員に労務相談を任せられるようになったし、キレイで伝わりやすい文章なので顧問先にも喜ばれています!

 顧問先を増やしても今の人数で対応できる

 新人職員が来ても育成がしやすくなる

 自分の時間ができてやりたいことに集中できる

私が労務相談に強い事務所づくりをアシストします

新時代の社労士業務を、
いち早く体験ください。

「社労士の労務相談に特化したAI」を開発
三田自身の社労士としての経験やノウハウをサービスに生かす

2022年の年末に登場したChatGPT。瞬く間に世界に広がり、AI(人工知能)は現在も大きく進化しています。
では、社労士の仕事はAIに奪われるのでしょうか?そんなことはあり得ません。なぜならAIは単なる道具であり、その真価を発揮させられるのは私たち人間だからです。

むしろ労務管理がより複雑になり、企業がさまざまなな労務問題に困っている今だからこそAIを活用し、生産性と品質に自信を持てる「強い社労士事務所」をつくるチャンスだと考えています。

しかし既存のAIは、まだ社労士の業務をサポートできるレベルではありません。
私自身も社労士として仕事をさせていただいており、労務相談の複雑さは理解しています。回答だけではなく、根拠もしっかり確認したうえでシチュエーションに合わせた回答が必要です。そこで「社労士が開発した、社労士のための」AIを開発しました。

私たちのサービスで、専門職としての価値を高めていただきたいと考えています。社労士は、ただの手続き屋ではありません。AIの力を借り、社労士としての専門性をさらに発揮できるよう、HRbase PROの労務相談AIをご利用ください。

HRbase PROを提供する
株式会社Flucle代表

「労務相談AI」開発者 

三田 弘道

– 週間ダイヤモンド「社労士専用プロンプト公開」 9月9日号掲載

– 月刊社労士「社労士業務はChatGPTでどう変わるか。ChatGPTの使い方と少し先の未来」 10月号掲載

– AI×社労士のテーマで数々のメディアに出演。「全国社会保険労務士連合会 イノベーションAIプロジェクト委員」、「大阪府社会保険労務士会 デジタル化推進特別部会員」などの肩書をもつ。

回答サンプル

利用者の声

A社会保険労務士法人
代表社員 足立徳仁さま

質問への回答がドンピシャ。
このまま顧問先に送ってもいいと思えるほどの回答もあった。

社会保険労務士法人NEXPERT
代表 田名網啓陽さま

社労士事務所の経験が浅い職員が、所長に聞く前に「どのキーワードを調べればよいか」が分かるようになり、調べてから質問するようになった。

社会保険労務士法人みらいコンサルティング
代表社員 福田芳明さま

お客さまからいただいたご相談にベストなかたちで対応できるよう設計されており、さらなる『価値提供』『クイックレスポンスと品質の向上』が期待できる。

よくある質問

Q
ChatGPTとは何が違いますか?
Q
AIは正確なものですか?
Q
一度試してみることはできますか?
Q
労務相談AIだけ使うことはできますか
Q
料金と支払い方法を教えてください
Q
職員と一緒に使うことはできますか